8月になり、今年も暑い夏の季節がやってきました!
この季節は学校なども長期休暇のため、多くの方がどこかに出かける予定を立てていることでしょう!
そんな中で夏に人気なものはなんといっても「海水浴」ですね!
そこで今回は家族連れの方に向けた海水浴について詳しくご紹介しようと思います!
海水浴に持っていきたい持ち物は?
ここからは実際に海水浴に持っていきたい持ち物についてご紹介していきたいと思います!
ご紹介したい持ち物は大きくわけて3種類あります!
- 暑さ対策
- 紫外線対策、虫対策
- その他あると便利なもの
ここからはまず暑さ対策の物についてご紹介していきたいと思います。
・暑さ対策
・保冷するためのグッズ
まず、おすすめしたいのは保冷グッズです!
保冷グッズとは、例えば凍らした飲み物や保冷剤、タオルなどの物がおすすめです!
特にクーラーボックスや保冷バッグは必需品といえるでしょう!

スーパーなどに行くと、スポーツドリンクやジュースの凍らせる用のペットボトルが売っているのでとてもおすすめです!
・風を送るグッズ
その他には扇子やうちわなどの風を送る道具もあるとおすすめです!
海などは風が強いですが、それでもそういった風を送る道具があるととても便利です!
最近では手持ち型の扇風機も売られているのでこの機会にしようするのもありだと思います。
・冷却シート
あとは体に貼って使う冷却シートもあるとおすすめです。
海は日中ものすごく暑いので長時間継続して遊ぶことは不可能です。



特に子供は、時間を気にせず夢中になって遊んでしまいます!
そこで合間の休憩時間で冷却シートを使い体を少し冷やすということが大切になってきます!
以上が暑さ対策のためのグッズでした。
・紫外線対策、虫対策
次に紫外線対策、虫対策についてご紹介します!
海水浴場は紫外線対策と虫刺され対策はすごく重要です!
特に肌がまだ弱い子供にとって、紫外線と虫刺されの対策は確実に行うべきものです。
そこでそれらの対策に必要なものをご紹介していきます。
・日焼け止めクリーム、スプレー
まずご紹介したいのが日焼け止めクリーム、スプレーです。
これは紫外線対策に欠かせない持ち物となっています!
とにかく日差しを浴びる箇所には使用することが大事です!
特に首の後ろは日焼け止めを塗っておくと体力の消耗を防げるのでおすすめです!
・虫よけスプレー
海水浴場はたくさんの虫がいます。
中でも磯ぶよは、刺されるととてもかゆいので海に行く際は対策必須のものとなっております!
そのため、虫よけスプレーは海に行く際に必要なものとなってくるでしょう。
また、何か羽織るものがあると、休憩中などの際に肌を守れるのでおすすめです。
・帽子などのかぶるもの
紫外線対策として最後にご紹介したいのは、帽子です。
頭を守ることは、暑さ対策にもなりますが、紫外線対策にもなります。
帽子は下を向きがちな子供のために、首まで紫外線カットしてくれるのでとても便利です!
そのため、紫外線対策としておすすめの道具となっています!
・その他あると便利なもの
その他海水浴をより快適にする便利なものをご紹介していきたいと思います!
・ビーチサンダル
砂浜は夏の時期、日差しにずっと照らされているため、とても高温になっています。
そのため何か履くものがあれば快適に過ごすことができます!
また、砂浜には貝殻や石などの硬いものが落ちているので、気づかないうちにけがをしてしまう恐れもあります。
そのためビーチサンダルがあるととても便利です!
・ビニール袋
海水浴をするうえで、ビニール袋があると何かと便利になります。
例えば、ゴミが出たときには持ち帰る用の袋として使えるし、濡れた水着を持ち帰るために使用することもできます。
また乳幼児のお子さんがいる方は、おむつなどを持ち帰るためにも使用することができます。
そのためビニール袋は持って行った方がいいでしょう!
・スマホの防水ケース
海に入る際に何か撮影したいときは、スマホの防水ケースがあると汚れずに済みます!
最近のスマホには防水機能がついていることが多いですが、そのまま使用するとどうしても汚れてしまう恐れがあります。
そこで防水ケースを使うことでより快適に使用することができます!
・サングラス
サングラスもあると便利なものです!
まぶしい時はもちろんのこと、紫外線対策にもなります。
目からも紫外線は受けてしまうので、あまり浴びすぎると充血してしまったりなどのおそれもあります。
そのためサングラスを用意することをお勧めします。
以上、子連れの方のための海水浴に持っていきたい持ち物でした!
- 保冷グッズ
- 風を送るグッズ
- 冷却シート
- 日焼け止めクリーム、スプレー
- 虫よけスプレー
- 帽子などのかぶるもの
- ビーチサンダル
- ビニール袋
- スマホ用防水ケース
- サングラス
子連れの方のための、海で遊ぶ上での注意点
最後に、海で遊ぶ上での注意点についてご紹介していきたいと思います!
・こまめな休憩と水分、塩分補給!
特に子供たちは時間を忘れて遊んでしまいやすいので、休憩を怠りがちです。
そこで、しっかりとこまめに休憩をとることが大事になってきます!
休憩時には水分と塩分の補給をしましょう!
汗をかくと塩分も失われてしまうので、塩分補給はとても大切です!
塩分チャージやスポーツドリンクなどでこまめに補給をしていきましょう。
・子供から目を離さないこと
子供たちは、何でも手に取ったり口にしたりしてしまうため、海水浴場ではより注意して見守りましょう!
特に最近では水難事故も増えてきています。
とにかく目を離さずにすることが大事です!
子連れの方の海水浴の持ち物を紹介!安全に遊ぶ上での注意点も!まとめ
今回は子連れの方の海水浴に持ち物を紹介していきましたがいかがでしたか?
砂浜は想像よりも暑いので、より熱中症や脱水症状への対策が必要になります。
さらに海で遊ぶと楽しくて時間を忘れがちなので、そういったところは気を付けていきましょう!
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント