8月のイベントといえば「なにわ淀川花火大会」!
全国各地から人が集まり、熱い盛り上がりをみせます。
昨年、一昨年とコロナの関係で中止になってしまいましたが、
「今年こそは見たい!」と思っている方もいるはず。
今年は規制も緩くなり、「開催するのでは?」といった声もちらほら聞こえます。
今回は「なにわ淀川花火大会」について、一足先に情報を先取りしてきました♪
なにわ淀川花火大会は8月6日か7日の可能性あり!
毎年8月の第1土曜日に開催される大規模な花火大会。
33回目となる今年は8月6日に開催される可能性が高いです。
31回目、32回目と引き続き、コロナの関係で中止になりましたが、
今年からは規制も緩くなったため、開催されるのではないかと言われています。
まだ公式で発表されていないため、今後のコロナ状況によっては、
中止になってしまうことも考えられますね。
例年通り開催されるとすると、8月6日に開催されるでしょう。
また、8月の第1土曜日に開催されていますが、例外の年もあったため、
8月7日に開催する可能性もあります。
昨年、一昨年はコロナで中止になったイベントが多く、
今年こそは迫力のある、生の花火を見たいですね!
会場へのアクセス
最寄りの駅から花火会場までのかかる時間は以下の通りです。
河川敷内の見る場所によって、到着時間に多少のずれが生じます。
- 塚本駅から 徒歩約15分
- 十三駅から 徒歩約18分
- JR大阪駅から 徒歩約39分
会場周辺の駐車場
なにわ淀川花火大会の会場、淀川河川敷には駐車場がありません。
また、会場周辺は交通規制がかかるため、車の移動は難しいです。
近くに車を停めて徒歩で移動する場合は、近くにある「コインパーキング」を利用するといいですよ♪

周辺の駐車場を紹介しますね♪
大阪富田生命ビル
駐車台数 122台
利用料 30分ごと 400円
最大 3,000円
支払い方法 電子マネー 不可
クレジットカード 不可
高額紙幣 不明
阪急梅田駅
駐車台数 661台
利用料 1時間 600円
30分おき 300円
支払い方法 電子マネー PiTaPa
クレジットカード 可
高額紙幣 可
阪急グランドビル駐車場
駐車台数 334台
利用料 1時間 600円
30分おき 300円
最大 3,500円
支払い方法 電子マネー 不可
クレジットカード 可
高額紙幣 不可
阪急ファイブアネックス駐車場
駐車台数 165台
利用料 20分ごと 400円
最大 1,800円
支払い方法 電子マネー 不可
クレジットカード 不可
高額紙幣 不可
大阪駅前ビル駐車場
駐車台数 第1駐車場 99台
第2駐車場 105台
第3駐車場 80台
第4駐車場 75台
利用料 30分ごと 300円
最大 3,300円
支払い方法 電子マネー 不明
クレジットカード 不可
高額紙幣 可


なにわ淀川花火大会の穴場スポット4選!
花火を見るのなら、人を気にせずにゆっくり見たいですよね。
多少見え方の違いはありますが、なにわ淀川花火を堪能できる穴場スポットを4つ紹介します。
花火の打ち上げ場所に近いと、会場に行かずとも、大迫力で楽しむことができますよ♪
日本ペイントビル前
花火打ち上げ場所まで | 約25分 |
メリット | 見上げながらゆっくり見ることができる |
デメリット | 人気スポットのため、混雑する可能性あり |
浦江公園
花火打ち上げ場所まで | 約28分 |
メリット | スーパーやコンビニが近くにあり、トイレに行きやすい |
デメリット | 下の方が見えない |
塚本側の西側河川敷
花火打ち上げ場所まで | 約38分 |
メリット | あまり混雑していない |
デメリット | 下の方が見えない |
本庄公園
花火打ち上げ場所まで | 約43分 |
メリット | シートが敷けるほど広く、トイレもある |
デメリット | 有名のスポットになったため、人が増える可能性あり |


なにわ淀川花火大会のおすすめポイントは?
地元の方々の寄付や市民のボランティアによって作られる、魅力的ななにわ淀川花火大会。
地元への愛がたくさん込められています。
淀川の夜空を彩る迫力満点の花火。
その中でも特に目玉となる花火は3つあります。
- 8号玉水中花火
- 10号玉打ち上げ
- スターマイン
どの花火も興奮と感動があり、迫力のある花火になっています。
第31回では関西初の「オープニング10号玉5発一斉連続打ち上げ」を披露し、見る人を圧倒させました。
曲と花火の融合がよりいっそう迫力を増し、会場は大きな盛り上がりをみせたんですよ♪
また、「6か所ワイド水中花火」や「10号玉八重芯変化菊5連発打ち上げ」など、水面と夜空のコラボレーションも。
最大限の感動を与える、愛が込められた花火大会です。


なにわ淀川花火大会の日程やアクセスをまとめてみました!
地域愛が溢れる花火大会。
地元の方々の思いがひしひしと伝わってきます。
コロナの影響で気持ちが沈んでしまっている方もいる中、
気分転換に花火を見るのもいいかもしれませんね♪
夏の風物詩でもあり、人の心を釘づけにするほど大迫力の花火を
夏の思い出として、参加してみてはいかがでしょうか。
コメント