あっという間に8月も半ば!
夏休みも半分以上が終わってしまいましたね。

世のお母さま方、お疲れ様です!
毎日の暑さも加わり、疲れがたまってきてはいませんか??
残りが少なくなってきてるとはいえ、休む暇がないと、お母さんは疲労がたまってしまう一方。
なかなか回復できません。
今回は、残りの夏休みを無理なく過ごすにはどうしたらいいかを記事にしてみました。
今回の夏休みに限らず、これからも続く長期休みの参考になれば嬉しいです(*^-^*)
行政機関や親御さんにこどもを預かってもらう
こどもと少し離れたい



そんなふうに思った時は人の手を借りてしまいましょう!
罪悪感は感じなくても大丈夫です。
一時的にお子さんと離れたいんですよね?
同じように思っている人、きっとたくさんいますよ(*^-^*)



通っている幼稚園に夏季保育はありませんか?
夏季保育があるのであれば、どんどん利用してしまいましょう!
普段通っている幼稚園であれば、ママも安心ですよね!
お子さんも抵抗なく行ってくれる可能性が高いです。
先生はもちろん、普段仲良くしているお友達もいるかもしれません。
逆に、普段あまり遊ばない子や、他学年との新たな交流もできて良い刺激になるかも◎



ご自身やご主人のご両親はどうでしょう?
おじいちゃん、おばあちゃんが大丈夫であれば、お子さんだけで遊びに行ってもらってもいいかも◎
お子さんによっては1人でお泊りする~って子もいるはず!
もちろん、親御さんとお子さん、双方の気持ちを汲まないといけませんけどね。
そこが大丈夫であれば、甘えてしまいましょう♪



夏季短期教室に参加するのもいいかも!
これは短時間となってしまうのですが・・・。
夏休みなどの長期休みになると、短期教室を取り入れているスクールが多数あります。
お子さんの経験と刺激にもなるし、体験してみるのもいいと思います。
家事をできるだけ手抜きしよう
お子さんが家にいる時といない時とでは、家事の進み具合が全然違いますよね!



もう、小さいことは気にせず、家事は手を抜いちゃいませんか?
そう思っても、それがなかなかできない、っていう人も中にはいるかと思いますが・・・。
楽をする日を最初に曜日や日にちで決めてしまうのもいいかもしれませんね。
例えば・・・
- 〇日の夕飯はお弁当を買う!
- 月曜日の掃除はクイックルワイパーするだけ!
- 水曜日のお昼は冷凍食品!
- 金曜日の洗濯物はたたまないで土曜日の洗濯物とに一緒にする!
- 土曜日はパパにお任せ!
など!



ちなみにこれ、一部私が実践しています(´∀`*)ウフフ
夕飯をつくらなくていい日を決めておく、というのが個人的には一番おすすめです。
「夕飯何にしよう?」っていう献立決め、材料揃え、料理そのもの、後片付けが必要ありません。
かなり時間に余裕ができます!
その分お子さんとと遊ぶ時間ができるし、余裕がある分イライラもしにくいです。



手抜きする・・・とは少し違いますが、
お子さんと一緒に家事をするというのもいいかも
ただし、これは時間がかかるのを覚悟の上で実行しましょう。
- お話をしながら一緒に洗濯物を畳む
- 一緒にご飯を作る(ピザトーストや餃子なんかが一緒にやりやすい)
- 水遊びしながら洗車
など。
時間はかかりますが、一応やりたかった家事は完了しますよ。
こどもはおかあさんと一緒に何かをしたという満足感を得てくれています。
難しいことをする必要はないです!
ご飯を作るのも、おにぎりをにぎるだけでもいいんですよ。
なんならその日のお昼ご飯はそれだけでもいいじゃん、と思う私であります。
お子さんの性格にあったお手伝い、尚且つ、ママの負担になりすぎないお手伝い
もしあれば、やってみてください。
ずーっと一緒にいる夏休みだからこそ余裕をもってできますよ♪
自分の息抜きを大切にする
幼稚園に行かないとなると、四六時中お子さんと一緒にいることになりますよね。
3度の食事の準備が辛い、片付かなくて辛い、うるさくて辛い
など、何が辛いかは人それぞれだと思いますが
自分の時間がとれないことが辛い
そんな方も多いのではないでしょうか。
ほっと一息つくことができないですもんね。
いやぁ、もうこれは、賛否両論ありますが・・・・
テレビやyoutubeに頼ることがあってもいい
と、私は思っています。
これに限らずですが、お子さんが夢中になるものがあればそれに頼っていいと思います。
他にも、
一緒にお布団の上に寝転がって「一緒に休憩しよー!」とゴロゴロしてみたり、
スイーツを買って一人で食べちゃったり、
仲の良いお友達と遊んで大人と会話する時間を作ったり・・・・。
短い時間でもいいので、最低でも毎日1回は息抜きできる時間があるといいですよね。
「幼稚園の夏休みが辛い」ママたちへ のまとめ
始まる前は果てしなく長いと思っていた夏休みも後半戦です!
ママが煮詰まってしまわないように適度に息抜きしつつ、時には周りの人に協力してもらってくださいね。
思う存分お子さんと一緒に過ごせるのもきっと今だけ!
お子さんとの夏休みを無理しすぎず、楽しくすごしてくださいね♪
コメント